Karbouw Notes

applicationlogo

 

ここではシンプルな付箋(メモ)ソフト「カラバウノーツ」を公開しています。ご自由にダウンロードしてお使いください。

 

●本ソフトウェアはフリーウェアです。

●対応OSは、Windows XP、Windows 7、Windows 8 になります。

●本ソフトウェアは.NETアプリケーションです。実行時には Microsoft .NET Framework 3.5 あるいは Microsoft .NET Framework 4のランタイム環境が必要です。

●現在ベータバージョンであり、まだまだバグが残っている可能性がありますので、その点をご理解いただいたうえでお使いください。

●ご使用時には必ず、使用許諾書をご覧になったうえでお使いください。

 

 2013y03m29d_153536097  2013y03m29d_153140974

2013y03m29d_153139892  2013y03m29d_153136109

2013y03m29d_153718306  2013y03m29d_153143825

2013y03m29d_153144792  2013y03m29d_153142026

2013y03m29d_153725196  2013y03m29d_153732764

 

「カラバウノーツ」はシンプルな付箋アプリケーションです。「メモをとる」という基本的な機能に絞って、余分な機能はできるだけそぎ落として使用できるように考慮して開発したつもりです。 他のいわゆるメモアプリケーション、付箋アプリケーションと、機能的に大幅に違うところは無いかと思いますが、以下に「カラバウノーツ」の特徴を挙げさせていただきます。

 

●オートセーブ

基本的に「保存(セーブ)」という概念はありません。何か変更を加えた場合、自動的にファイルにセーブされます。データ保存を明示的に行う必要はありません。

 

●オートバックアップ機能

1日につき1ファイルとしてそのときのメモの全データをアーカイブ(書庫)としてバックアップすることができます。この機能をONにしておけば、意識することなく自動的にバックアップをとっておくことができます。バックアップファイルを保存しておく場所は任意に指定可能です。

 

●シンプルなリマインダー機能

日時を設定しておくことで、指定された日時になりましたら、音と点滅でお知らせします。指定された日時だけにリマインダーを稼働させることもできますし、指定された日時が近づくごとに定期的にお知らせすることもできます。また簡易ではありますが、リマインドメールを送信することもできます。(残念ながら本アプリケーションはクラウドベースではありませんので、リマインダーやリマインドメールは、本アプリケーションが起動しているときのみ実行されます。)

 

●CSVファイルからインポート可能

メモの内容をCSVファイルからインポートすることが可能です。

 

●CSVファイルにエクスポート可能

メモの内容をCSVファイルにエクスポートすることが可能です。

 

●インストール不要

インストール、アンインストールの必要はありません このアプリケーションは.NETアプリケーションです。実行環境さえインストールされていれば、「カラバウノーツ」の実行ファイルひとつだけで実行することが可能です。インストール作業、アンインストール作業は、実質上ありません。また、条件さえ満たしていれば(パスの深さなど)どこからでも起動可能です。USBに入れて持ち運ぶことも可能です。

 

●メモのグループ分け

メモはグループ分けすることが可能です メモは最大7つのグループに入れることができます。カテゴライズをしてグループを切り替えながら使用することができます。

 

 

      download_button_red

 

 

 

Karbouw Notes 0.1.0β .net3.5版 (2535 ダウンロード)

 

Karbouw Notes 0.1.0β .net4.0版 (11880 ダウンロード)

 

KarbouwNotes0.1.0β (1957 ダウンロード)

 

 

 

※.NET環境がインストールされているかどうかわからないというかたへ

.NETのインストールがうまくいかない、わかりにくい、といったかたのために、「カラバウノーツ」では.NET3.5、.NET4.0両方の実行環境用の実行ファイルを用意しています。どちらかを選んでダウンロードしてください。(ソフトウェアの機能としての違いはありません。ソースコードも同じものです。)

 

●Windows XPをお使いのかた→ (まだインストールしたことがないならば) .NET Framework 3.5のインストールが必要だと思われます。Microsoft .NET Framework 3.5をインストール後、「カラバウノーツ」の.NET3.5版をご利用いただくことをおすすめします。

 

●Windows 7をお使いのかた→ 基本的には.NET3.5が既にインストールされていると思われますので「カラバウノーツ」の.NET3.5版がそのままご利用いただけると思います。

 

●Windows 8をお使いのかた→ 基本的には.NET4.0が既にインストールされていると思いますので「カラバウノーツ」の.NET4.0版がそのままご利用いただけると思います。 .NET Frameworkのダウンロードは以下より行えます。(2013年3月現時点)

 

Microsoft .NET Framework 3.5

Microsoft .NET Framework 4

 

 

9 Thoughts on “Karbouw Notes

  1. kagamimoti on 2017年9月19日 at 8:32 PM said:

    ダウンロードさせていただきました。デザインが良くて気に入っています。
    windows10で使ってますが、カラー変更だけホイールでの操作が認識しないので
    細かな相性問題があるかもしれません。
    あと、メモがウインドウの後ろに隠れていて、別の作業をし終わってから
    気付くことも結構あるので、もしバージョンアップがあるなら、
    「メモを最前面に固定」の機能も付けてもらえると嬉しいです。

    • thelujigoose on 2017年9月19日 at 8:55 PM said:

      ダウンロードいただき、有難うございます。
      Windows10での細かな不具合は確認しております。
      現在修正中ですが作業が遅れており申し訳ありません。
      できるだけ早くご提供できればと思っております。
      「メモを最前面に固定」の機能のご意見も有難うございます。
      検討させていただきます。

  2. まっちゃん on 2018年2月25日 at 11:06 AM said:

    興味をお引かれDLしたいのですが、本ページ内のDOWNLOADボタンをクリックしても反応しませんが。
    DOWNLOADボタンの下に、下記のようなHtmlのようなものが表示されています。

    [download id=”4″ format=”1″]

    [download id=”5″ format=”1″]

    [download id=”6″ format=”1″]

    • thelujigoose on 2018年2月25日 at 11:56 AM said:

      ご指摘いただき、ありがとうございます!
      訂正させていただきました! なおダウンロードボタンはボタンのように見えてまぎらわしてく申し訳ありません。実際のダウンロードはその下のリンクをクリックすることで行っていただけます。近いうちに改修したいと思います。

  3. sennalily on 2018年6月18日 at 9:21 AM said:

    初めまして、ダウンロードさせていただきました。
    一つお願いなのですが、PCの起動と同時にこのアプリケーションも起動するようにしていただけませんか?
    宜しくお願いします。

    • thelujigoose on 2018年6月18日 at 7:58 PM said:

      ダウンロードありがとうございます。
      PCの起動と同時に当アプリケーションを起動させる方法ですが、当アプリケーションのショートカットを作成していただいた後、Windowsのスタートアップフォルダにそのショートカットを置いていただけましたらPC起動時にこのアプリケーションも起動するようにしていただけます。
      https://freesoft.tvbok.com/win10/operation/shell_startup_folder.html
      スタートアップの場所につきましては上記のリンクなどをご参考くださいませ。

  4. メモラ on 2022年6月1日 at 3:17 AM said:

    はじめまして、こんにちは。
    数年前に、シンプルかつスタイリッシュな見た目の常駐タイプのメモ帳アプリを探していた時にこちらのソフトを見つけ、以来ずっと便利に愛用させて頂いております。

    ただ、機能について少し少し要望がありまして、

    1. 文字数制限(最大1000文字?)の撤廃、もしくは拡張

    2. スクロールの挙動をメモ帳等に合わせてほしい
    現状は通常ホイールで拡大・縮小となっていますが、
    メモ帳やブラウザのような、通常ホイールでスクロール、Ctrl + ホイールで拡大・縮小のオーソドックスな挙動に変更できるような設定オプションを増やして頂けませんでしたでしょうか?

    もし今後、まだアップデートのご予定があれば、これらの変更を検討していただけるととても嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

    • thelujigoose on 2022年6月1日 at 11:14 AM said:

      いつもご利用いただきまことにありがとうございます。:)
      更新が滞っており申し訳ございません。
      できるだけ近いうちに再度更新したいと考えております。
      その際には頂戴しましたご意見も参考にさせていただきたく思います。
      おっしゃるとおり、コンテンツの拡大縮小は2022年現在ではCtrl+ホイールのほうが
      素直な挙動であると感じます。
      ご意見ありがとうございました。

  5. メモラ on 2022年6月13日 at 4:00 AM said:

    お忙しい中、ご返信下さりありがとうございます。

    2022年になった現在でもまだ更新予定があるとのことで、このお返事が伺えただけでも大変嬉しい気持ちになりました。ありがとうございます。

    現状でも既に大変便利に活用させて頂いておりますので、急がずとも、お手隙の際にアップデートしていただけたらなと思います。

    よろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください